みなとみらいの産婦人科は横浜エムエムレディースクリニックへ

生理の異常
Gynecology

月経不順
(希発月経、続発性無月経)

生理周期が39日以上かかる生理を希発月経、3か月以上生理がこないものを続発性無月経といいます。
多くは、ホルモンバランスがくずれることによって起こります。
思春期では卵巣機能がまだ発育段階のため無排卵によるものが多いです。
その他、過度な運動・ダイエットによる短期間での急激な体重減少、ストレス、下垂体腫瘍、薬剤が原因のこともあります。また、妊娠による無月経の可能性もあるため注意が必要です。
【治療】
無月経の種類や原因、年齢により治療法は異なりますが、長期間の無月経は今後の妊娠への影響もありますので早めに受診しましょう。

月経困難症

【症状】
生理痛が一番多く、腰痛、お腹の強い張り、嘔気、頭痛、食欲不振、イライラ、下痢症状など様々あります。
【検査】
子宮筋腫や子宮内膜症が原因のことがあるため、超音波で子宮・卵巣に異常がないか確認します。
【治療】
鎮痛剤、漢方、低用量ピル、ミレーナなどがあります。身体を温めたり、適度な運動によって血行を良くしたり、十分な睡眠も大切です。

月経前症候群PMS/
月経前不快気分障害PMDD

生理の約1週間前から始まる精神的、身体的症状で、生理が始まると軽くなっていきます。
【原因】
主に女性ホルモンの急激な変動や生活環境・ストレスなどが関係しているといわれています。
【症状】
精神的症状:抑うつ、怒りの爆発、易刺激性・いらだち、不安、混乱、社会的ひきこもり
身体的症状:乳房痛・張り、腹部膨満感、頭痛、関節痛・筋肉痛、体重増加、手足のむくみ
過去3回の連続した生理周期の生理5日前に、精神的・身体的症状のうち少なくとも1つがあればPMSと診断できます。精神症状が主体で強い場合はPMDDと呼ばれます。
【治療】
・症状日記をつける
症状を事前に予測しうまく対処できるようになることがあります。
症状以外に、どれくらい続いたか、いつ頃にその症状が起きたか、薬を飲んだなど。
・生活指導
規則正しい睡眠、生活リズム、バランスの良い食事、適度な運動、リラックスできる方法をみつけることも症状改善につながります。
・薬物療法
漢方療法、サプリメント(当院ではトコエルの取り扱いがあります)、低用量ピル、対症療法、鎮痛剤、利尿剤、吐き気止め、整腸剤、抗うつ薬など。

過多月経

総経血量が140ml以上で過多月経といわれています。しかし、実際に出血量をはかることはできないので、例えば1時間ナプキンがもたないなどの症状や、貧血などで判断します。
【原因】
子宮筋腫、子宮内膜症(子宮腺筋症含む)、ホルモンの異常、血液が固まりにくい病気など
【治療】
低用量ピル、ディナゲスト、ミレーナ、偽閉経療法、外科的手術など

ミレーナ

子宮内に黄体ホルモンを持続して放出する子宮内システム(Intra Uterine System:IUS)です。

1,過多月経・月経困難症への効果
ミレーナから放出される黄体ホルモンにより、、子宮内膜の増殖を抑え、月経血量を減らし生理痛を軽くします。
2,避妊効果
子宮内膜が薄くなることで、妊娠の成立(受精卵の着床)を防ぎ、頸管粘液を変化させて精子の侵入を防ぐことで避妊効果を発揮します。
★100%の妊娠を防げるわけではありません。
【お勧めの方】
生理痛がつらい方、生理の血液量が多い方 血栓症のリスクがありピルを服用できない方
【お勧めできない方】
性交渉のない方、出産経験の無い方はうまく挿入できない可能性があります。子宮筋腫、子宮の形態異常がある方は抜けてしまうことがあります。
【副作用】
不正出血、腹痛、卵巣のう胞、子宮穿孔、感染、異所性妊娠(子宮外妊娠)、ミレーナの脱出

最長5年間は効果が持続します。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)

妊娠可能な年齢女性の5-8%にみられ、生理不順や不妊の原因になることがあります。生理不順に加え、超音波上左右の卵巣に多数の小嚢胞を認め、ホルモン検査で異常値を認めると多嚢胞性卵巣症候群と診断されます。
【原因】
脳下垂体と卵巣から分泌されるホルモンバランスの乱れや、男性ホルモンの増加により卵胞の発育や排卵が障害されると考えられています。
【症状】
生理不順、排卵障害、不妊症、ニキビ、多毛、肥満など。
【治療】
低用量ピルを含めたホルモン治療、肥満があれば減量、現在妊娠を希望される方は排卵を誘発する治療などを行います。